エクササイズ用エアロバイクをトレーニング用に改造できるか
最近、寒くて外で自転車の練習したくない。
つーか、娘(0歳8ヶ月)の子守をしてるので、外に出られない。
ローラー台は持っているので、これに定期的に載っているんですが。負荷装置がないので、ギア目一杯上げても
足ガタガタするほどの負荷はかけられませんのです。
固定ローラーを買うか・・・。そうなると2万円くらいの出費になりますねぇ。まぁジムに通うよりは安いですね。
あ、そういえば・・・。奥様が買ったまま大して使っていない、
ダイエット用エアロバイクがある!

アルインコのエアロバイク。これ、心拍計れるし、強烈な負荷かけられるんですよね。ケイデンスも出るし。
なーんだ、これで練習すれば良いだけじゃん!
と。乗ってみたんですが。
だめだこりゃ。
まず。ハンドルが高い。形が変。握れる場所が多いのは良いのですが、心拍をリアルタイムに計測するために、その部分を握り続けないといけないんですよ。
そして、サドルがデカイ。デブい女性用なのか? どんだけケツでかなんだよー。それに、後退しすぎてる。BBからみて30cmくらい下がってる。これは・・・。
よし! これを改造しよう。
まずハンドル。これ、交換出来るのか・・・。

取り付け部分の径が合えば、なんとかなりそうですね。計測計測・・・

お! 25.8mmじゃん!これは、気に入らなかったら交換しろって言われてるみたいですね。
25.8mmか26.0mmの安いドロップ買ってくれば、取り付けられそうです。いや、自分はSTIのブラケットを握るスタイルだから、ブルホーンのほうがいいのかな。
ハンドルの高さは・・・パイプをぶった切ってネジ穴開ければなんとかなりそうです。
ハートレートが図れなくなりそうですが、

これは耳たぶセンサーだけどこかから見つけてくれば置換できそう。
次。サドル・・・。

これ問題だわ。シートチューブ(?)は直径7cmくらいあるし。これに合わせるシムなんてねーよ。
どうすればいいんだ? ヤグラ部分に金属プレートでもカマして固定するしかないか・・・。

あとはペダル周りか。バンドをきつくしめれば、足は固定できるからクリートは必要はなさそう。
クランク長は165mm。自分は回転型なので165mmを好んで使っているのでこれは好都合。
いけそうじゃん、7000円もだせばいい感じになるんじゃね? すげぇ!
と。意気込みながら、ちょこっと乗ってみたら、気がついちゃいました。どうにも改造できない、最悪な箇所に・・・。

Qファクターが鬼みたいに広い。
ざっと測って、20cmくらいあるよ・・・すごいハの字に足開いて乗ってるんですけど、これは・・・。
ボディーがこんな感じなので、
どうにも狭めることができない。
主に女性がダイエット用に乗るエアロバイクが、こんなに広いQファクターでいいのか?!
結論:ロードレース練習用に改良することは不可能。
がっかり。
つーか、娘(0歳8ヶ月)の子守をしてるので、外に出られない。
ローラー台は持っているので、これに定期的に載っているんですが。負荷装置がないので、ギア目一杯上げても
足ガタガタするほどの負荷はかけられませんのです。
固定ローラーを買うか・・・。そうなると2万円くらいの出費になりますねぇ。まぁジムに通うよりは安いですね。
あ、そういえば・・・。奥様が買ったまま大して使っていない、
ダイエット用エアロバイクがある!

アルインコのエアロバイク。これ、心拍計れるし、強烈な負荷かけられるんですよね。ケイデンスも出るし。
なーんだ、これで練習すれば良いだけじゃん!
と。乗ってみたんですが。
だめだこりゃ。
まず。ハンドルが高い。形が変。握れる場所が多いのは良いのですが、心拍をリアルタイムに計測するために、その部分を握り続けないといけないんですよ。
そして、サドルがデカイ。デブい女性用なのか? どんだけケツでかなんだよー。それに、後退しすぎてる。BBからみて30cmくらい下がってる。これは・・・。
よし! これを改造しよう。
まずハンドル。これ、交換出来るのか・・・。

取り付け部分の径が合えば、なんとかなりそうですね。計測計測・・・

お! 25.8mmじゃん!これは、気に入らなかったら交換しろって言われてるみたいですね。
25.8mmか26.0mmの安いドロップ買ってくれば、取り付けられそうです。いや、自分はSTIのブラケットを握るスタイルだから、ブルホーンのほうがいいのかな。
ハンドルの高さは・・・パイプをぶった切ってネジ穴開ければなんとかなりそうです。
ハートレートが図れなくなりそうですが、

これは耳たぶセンサーだけどこかから見つけてくれば置換できそう。
次。サドル・・・。

これ問題だわ。シートチューブ(?)は直径7cmくらいあるし。これに合わせるシムなんてねーよ。
どうすればいいんだ? ヤグラ部分に金属プレートでもカマして固定するしかないか・・・。

あとはペダル周りか。バンドをきつくしめれば、足は固定できるからクリートは必要はなさそう。
クランク長は165mm。自分は回転型なので165mmを好んで使っているのでこれは好都合。
いけそうじゃん、7000円もだせばいい感じになるんじゃね? すげぇ!
と。意気込みながら、ちょこっと乗ってみたら、気がついちゃいました。どうにも改造できない、最悪な箇所に・・・。

Qファクターが鬼みたいに広い。
ざっと測って、20cmくらいあるよ・・・すごいハの字に足開いて乗ってるんですけど、これは・・・。
ボディーがこんな感じなので、
どうにも狭めることができない。
主に女性がダイエット用に乗るエアロバイクが、こんなに広いQファクターでいいのか?!
結論:ロードレース練習用に改良することは不可能。
がっかり。
trackback
トータルフィットネス(TotalFitness) エクササイズウィル STT021 |シンテック
トータルフィットネス(TotalFitness) エクササイズウィル STT0...