覚え書き 「ノートPCのワイヤレス配線」
DELL D530 に、Intel Wifi Link 5300 を導入。直後からPCがフリーズしまくる。どうもネットワークに負荷がかかったとき(ダウンロード開始時とか)があやしい。
ドライバとかいろいろいじってみたけど改善せず。うーん、もしかしたら、テキトーにつないだアンテナがいけない?
と思って調べてみた。
TR1 (MIMO/Main) Gray
TR2 (AUX) Black
TR3 (3rd) White
だって。うーん、どれも合ってなかったw
修正後、嘘みたいに安定した。アンテナも重要なんですね。
追記:
やっぱり落ちる。Win7 x64と、5300と、Latitude D530の相性が悪いのか?
どうもネットワークに負荷がかかったときに、そのまま固まる。ブルーバックじゃなく、そのままピタ、とフリーズ。
いくつか問題点らしきものをあたってみる。
・熱が問題?出力を最小に絞る → × (結局熱で落ちる)
・300Mbpsを諦め、gで利用してみる → × (しばらくしたら落ちた)
・VPN、IPv6、QoS等を全て落とす → × (関係なく落ちる)
・セキュリティーソフトのネットワーク監視をはずす → × (容赦なく落ちる)
・熱暴走を疑い、PC下にクリアランスを作ったりしてみる → × (落ちる。即再起動できるから熱はない?)
・アダプタ設定の、a/b/g対応を、aのみ対応にしてみる → ○ いまのところ不安定になることなし
マルチに対応させてたら、近所のワイヤレスとか捕まえまくって不安定になってた?ってことですかね?
ご近所にひしめくSSIDを常に拾いながら更新している課程で、バグでもあってひっかかってるのかな-。
しかし、これで300Mbpsで安定してつながるようになりました。しばらくはこれで様子見。
ドライバとかいろいろいじってみたけど改善せず。うーん、もしかしたら、テキトーにつないだアンテナがいけない?
と思って調べてみた。
TR1 (MIMO/Main) Gray
TR2 (AUX) Black
TR3 (3rd) White
だって。うーん、どれも合ってなかったw
修正後、嘘みたいに安定した。アンテナも重要なんですね。
追記:
やっぱり落ちる。Win7 x64と、5300と、Latitude D530の相性が悪いのか?
どうもネットワークに負荷がかかったときに、そのまま固まる。ブルーバックじゃなく、そのままピタ、とフリーズ。
いくつか問題点らしきものをあたってみる。
・熱が問題?出力を最小に絞る → × (結局熱で落ちる)
・300Mbpsを諦め、gで利用してみる → × (しばらくしたら落ちた)
・VPN、IPv6、QoS等を全て落とす → × (関係なく落ちる)
・セキュリティーソフトのネットワーク監視をはずす → × (容赦なく落ちる)
・熱暴走を疑い、PC下にクリアランスを作ったりしてみる → × (落ちる。即再起動できるから熱はない?)
・アダプタ設定の、a/b/g対応を、aのみ対応にしてみる → ○ いまのところ不安定になることなし
マルチに対応させてたら、近所のワイヤレスとか捕まえまくって不安定になってた?ってことですかね?
ご近所にひしめくSSIDを常に拾いながら更新している課程で、バグでもあってひっかかってるのかな-。
しかし、これで300Mbpsで安定してつながるようになりました。しばらくはこれで様子見。
trackback
まとめtyaiました【覚え書き 「ノートPCのワイヤレス配線」】
DELL D530 に、Intel Wifi Link 5300 を導入。直後からPCがフリーズしまくる。どうもネットワークに負荷がかかったとき(ダウンロード開始時とか)があやしい。ドライバとかいろいろいじってみたけど改善せず。うーん、もしかしたら、テキトーにつないだアンテナがいけな?...