fc2ブログ

マイホーム計画 その2 キッチンはIH? ガス?

家建てるとなると、やっぱり主夫としてこだわりたいのは、「キッチン」。

できることなら・・・

オールステンレス。
排水フロア。
ガスフライヤー。
作業台下にガスオーブン。
ホシザキの冷蔵庫・冷凍庫・製氷機・食洗機。


って、絶対ムリなので・・・。
でもちょっと広く作りたいですよね。男の私が作業するのに狭くない程度には。
とにかく、背面に作業台を置きたい。ボールを多用する私には、ふつーのキッチンの、シンクとコンロにあるスペースだけじゃどうにも足りない。

あ、そうそう、以前
ガスコンロか、IHか。

で、ガスに軍配をあげましたが。
やっぱり、固定観念とか、物事を一面から見ただけではいけない。実際使ってみないと。

ってことで、1つ、卓上IHコンロを購入してみました。

こんなの。ドリテックのDI-210-SV。
RES01818.jpg
(アフィなし。おすすめしたいモノにはアフィ張らない主義っす。気になったひとは検索してください。)

今のガスコンロが、標準的な3基なんですが、これだと私は使い切ってしまうんです。
1.油抜き、湯沸かし
2.炊飯
3.炒め物

とかやっちゃうと、もう煮物ができない。味噌汁も作れない。
とにかく、油揚げとかこんにゃくの油抜き、あく抜きくらいの湯沸かしを担当させる、もう一つを追加したかったので購入してみました。キッチンの隅に設置しています。

これが意外と優秀。16cmまでの鍋しか使えないって書いてありましたが、21cmまで試したけど普通に使えたw
音?どうせ換気扇の下で使うだけだから気にならないし。

いやー、やっぱり、IHって使ってみると便利ですねー。
メリットびしびし感じますよ。

○掃除が楽。
○意外と煮物で使える。スロークッカーみたい。
○揚げ物の温度管理が楽。
○カレー、シチューみたいなドロドロした料理を焦がさない。

等々。いやー、掃除はまじで簡単。ガラストップなんて、ちょっと拭けばピカピカなんですね。
煮物をテキトーに煮詰めたり、放置しておくときに実力発揮。特にカレー・シチューかな。焦げない! スロークッカーですな、これ。
フライヤーとしても優秀。唐揚げとか200度に設定して放置(肉いれて温度が落ちることを考えて、ね)。揚げ始めたら180度で放置。とにかく、ガスほど熱に気を遣わなくていいから気が楽だわー。

やっぱり、IHもいいなぁ・・・。
でも、お米の炊きあげ、焼き物、炒め物、微妙な火加減が必要な料理はガスなんだよなー。

うーん、やっぱりガスなんだよなー・・・。

って、どっちかで悩むからいけないんだ。こういうときはあれだよ、

両方入れればいいんじゃね?!

それだっっw

そもそも、日本のコンロってなんで3基なんだよ。シンガポールだって4基だったぜ。アメリカは5基あったよ。
なら、輸入品でもなんでもぶち込めばいいんじゃね?

とりあえず・・・
メイン:ガス4基
その横にサブ:IHを縦に2基

これで最強じゃんwww

いや、これはムリかもしれん。なら、
メイン:ガス3基
横にサブ:IHを縦に2基

これならいけるだろ。IHが200Vなくてもいいんだけど、100Vでないかな。
って、あるじゃん。ビルトインIH2口。

これでいけるかな。今度、展示場にいって相談してみよ。
スポンサーサイト



テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

プロフィール

うらしん 

Author:うらしん 
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード