GIOS LIEBE クランク交換
年越し間近だっていうのに、奥様からまたも、GIOS LIEBEに注文が入りました。
「チェーンが外れる!」
あれ?この前の、BB(ボトムブラケット)のメンテで、チェーン外れはなくなったと思ってたんだけどなぁ・・・。
チェーンは外に向けて落ちています。内側にはコレ、

チェーンフォールプロテクター
を付けているので、そう簡単には落ちないんですけどね、外に向けて脱落か・・・。原因はなんでしょう?
○ 7速→9速化 (チェーンがワイドにかかるので、脱落しやすくなってる?)
○ BB周辺の剛性が低い (踏み込むとたわむ感じがするんだよね、確かに。)
○ チェーンリングが9速に対応していない (でも7速なら3/32だし、HGで行けるハズなんだよね・・・)
うーん、明確に分かりません。となれば、、、自分で踏んで、一度チェーンを脱落させてみますか。
ということで、久々にGIOS LIEBEにまたがります。
発信!
25 > 23 > 21 > 19 > 17 > 16 > 15 > 14 > 13
の変速。問題なし。
2つ飛ばしで変速!・・・問題なし。
クランク逆回転・・・問題なし。
ここまでは問題なし。最後は・・・フルトルクで変速テスト。
55km/hまで、トルクをかけたまま変速し、加速します。
頭を下げて踏みまくるー!! ・・・あれれ、あれ?
なんとなく、理由が分かりました・・・。クランクが歪みまくってるw
今更ながらですが、LIEBE標準装備のクランクはやわやわかも。
過激な登坂しながらのテストもしてみますか・・・
フルダンシングしながら変速を繰り返してみます、イチ、ニィ、サン・・・
あ、外れました。これだー、原因は。
クランクっていうか、クランクセット(チェーンリング含めて)が柔々ですね~。
これ、交換しないとだめかー。
ってことで、シングルクランクを検索。
奥様が乗るので、165mm。私も165mmで競技に出てるので、ここは譲れません。
しかし・・・安いのありませんw なんで?! なんでよ? ピストが流行ってるからか? シングルクランクが高価で高価で・・・。トラック用みたいなのしかないじゃん。
ざっとみて・・・
○ シマノ 小径車用コンポ Caplio
○ スギノ RDメッセンジャー
このくらいしかないよ・・・。Caplioは小径車以外には使わないでくださいとか言ってるし。チェーンガード二枚で挟んでるから、LIEBEのチェーンカバーと干渉しそうだし・・・これなら、二枚の2200用とかのBCD110の二枚クランク買って・・・でもそれだけだとチェーン落ちまくるから、チェーンリング交換して・・・そうするとボルト交換必要でボルトだけで1000円とかするし、Qファクター広がるしなー。それなら、最初からシングル化したほうが早い・・・けど、やっぱり金かかるなぁ。
困った時のeBayだのみ・・・日本以上にイカれたピスト、メッセンジャー王国、USAにお願い! 最近eBayでばかり買い物してるなぁ。検索してみると、、、
http://stores.ebay.com/Abaxo
ありました! この店の「crankset」に、165mm、アルミ、680g、BCD110、チェーンリング46Tのクランクが!
気になるお値段は、実に33ドル。円高の影響もあり、実に3000円っすよ。送料入れても5000円程度で入手可能!
・・・でも、これもふにゃふにゃだったら困るなぁ、と思いまして。
検索してみると、Bike Forums 等ではなかなかの評価。これなら・・・
IYHするしかねぇ!
衝動買い終了。待つこと1週間。クリスマスシーズンでも問題なく届きますね。
到着しました。Origin8 のクランクセット、BCD110、165mmクランク、46Tチェーンリング。

意外にもきれいな化粧箱です。
中身はこんな感じ。

LIEBE標準のクランクとの比較。

黒いです。実は、赤や黄色や緑など、メッセンジャー用らしく色沢山で、赤が欲しかったんですが、いまのLIEBEがフレーム赤、その他黒みたいな配色なので、泣く泣く黒を選択しました。
裏側の比較。

なかなかがっちり作られています。

ちなみにLIEBE標準がこれ。ペラペラw

装着終了です。黒くなり、引き締まった感じに・・・なったかな?

さて、これで走行テスト。感想です。
フロントが44Tから46Tになったので、ちょっとギアが重くなりましたね。気になるようだったら、チェーンリングを交換しましょう。今後はこの程度の改造ですむので、チェーンリングが交換できるタイプはナイスです。
剛性感は、笑っちゃうくらい変わりました。まったく別物ですよ、コレ。
ケイデンスを上げやすい。ダンシングで安定感ちがう。つーか、今までのはなんだったんだ?って感じです。自分が乗ってるロードにフィーリングが近づきました。
しかし・・・これで、LIEBE標準のパーツは、フレーム&フォーク、フェンダーとチェーンガードという、フレーム以外をすべて交換する形になってしまいました。
かかった費用は・・・計算したくないのでヤメw
まぁここまで改造、改良、改悪を繰り返してきまして、「交換した方が良いよ、これは!」って感じるものが幾つかあったので、それを5位まで上げてみます。
1位 スプロケ (大きすぎる変速ショックが劇的に減ります。)
2位 クランク (標準が粗悪すぎます。)
3位 タイヤ (舗装路だけならスリックタイプに。)
4位 なし
5位 なし
金があるなら・・・
ブレーキレーバー、ブレーキ、9速シフター、9速スプロケ、ホイール、ですかね。
「チェーンが外れる!」
あれ?この前の、BB(ボトムブラケット)のメンテで、チェーン外れはなくなったと思ってたんだけどなぁ・・・。
チェーンは外に向けて落ちています。内側にはコレ、

チェーンフォールプロテクター
を付けているので、そう簡単には落ちないんですけどね、外に向けて脱落か・・・。原因はなんでしょう?
○ 7速→9速化 (チェーンがワイドにかかるので、脱落しやすくなってる?)
○ BB周辺の剛性が低い (踏み込むとたわむ感じがするんだよね、確かに。)
○ チェーンリングが9速に対応していない (でも7速なら3/32だし、HGで行けるハズなんだよね・・・)
うーん、明確に分かりません。となれば、、、自分で踏んで、一度チェーンを脱落させてみますか。
ということで、久々にGIOS LIEBEにまたがります。
発信!
25 > 23 > 21 > 19 > 17 > 16 > 15 > 14 > 13
の変速。問題なし。
2つ飛ばしで変速!・・・問題なし。
クランク逆回転・・・問題なし。
ここまでは問題なし。最後は・・・フルトルクで変速テスト。
55km/hまで、トルクをかけたまま変速し、加速します。
頭を下げて踏みまくるー!! ・・・あれれ、あれ?
なんとなく、理由が分かりました・・・。クランクが歪みまくってるw
今更ながらですが、LIEBE標準装備のクランクはやわやわかも。
過激な登坂しながらのテストもしてみますか・・・
フルダンシングしながら変速を繰り返してみます、イチ、ニィ、サン・・・
あ、外れました。これだー、原因は。
クランクっていうか、クランクセット(チェーンリング含めて)が柔々ですね~。
これ、交換しないとだめかー。
ってことで、シングルクランクを検索。
奥様が乗るので、165mm。私も165mmで競技に出てるので、ここは譲れません。
しかし・・・安いのありませんw なんで?! なんでよ? ピストが流行ってるからか? シングルクランクが高価で高価で・・・。トラック用みたいなのしかないじゃん。
ざっとみて・・・
○ シマノ 小径車用コンポ Caplio
○ スギノ RDメッセンジャー
このくらいしかないよ・・・。Caplioは小径車以外には使わないでくださいとか言ってるし。チェーンガード二枚で挟んでるから、LIEBEのチェーンカバーと干渉しそうだし・・・これなら、二枚の2200用とかのBCD110の二枚クランク買って・・・でもそれだけだとチェーン落ちまくるから、チェーンリング交換して・・・そうするとボルト交換必要でボルトだけで1000円とかするし、Qファクター広がるしなー。それなら、最初からシングル化したほうが早い・・・けど、やっぱり金かかるなぁ。
困った時のeBayだのみ・・・日本以上にイカれたピスト、メッセンジャー王国、USAにお願い! 最近eBayでばかり買い物してるなぁ。検索してみると、、、
http://stores.ebay.com/Abaxo
ありました! この店の「crankset」に、165mm、アルミ、680g、BCD110、チェーンリング46Tのクランクが!
気になるお値段は、実に33ドル。円高の影響もあり、実に3000円っすよ。送料入れても5000円程度で入手可能!
・・・でも、これもふにゃふにゃだったら困るなぁ、と思いまして。
検索してみると、Bike Forums 等ではなかなかの評価。これなら・・・
IYHするしかねぇ!
衝動買い終了。待つこと1週間。クリスマスシーズンでも問題なく届きますね。
到着しました。Origin8 のクランクセット、BCD110、165mmクランク、46Tチェーンリング。

意外にもきれいな化粧箱です。
中身はこんな感じ。

LIEBE標準のクランクとの比較。

黒いです。実は、赤や黄色や緑など、メッセンジャー用らしく色沢山で、赤が欲しかったんですが、いまのLIEBEがフレーム赤、その他黒みたいな配色なので、泣く泣く黒を選択しました。
裏側の比較。

なかなかがっちり作られています。

ちなみにLIEBE標準がこれ。ペラペラw

装着終了です。黒くなり、引き締まった感じに・・・なったかな?

さて、これで走行テスト。感想です。
フロントが44Tから46Tになったので、ちょっとギアが重くなりましたね。気になるようだったら、チェーンリングを交換しましょう。今後はこの程度の改造ですむので、チェーンリングが交換できるタイプはナイスです。
剛性感は、笑っちゃうくらい変わりました。まったく別物ですよ、コレ。
ケイデンスを上げやすい。ダンシングで安定感ちがう。つーか、今までのはなんだったんだ?って感じです。自分が乗ってるロードにフィーリングが近づきました。
しかし・・・これで、LIEBE標準のパーツは、フレーム&フォーク、フェンダーとチェーンガードという、フレーム以外をすべて交換する形になってしまいました。
かかった費用は・・・計算したくないのでヤメw
まぁここまで改造、改良、改悪を繰り返してきまして、「交換した方が良いよ、これは!」って感じるものが幾つかあったので、それを5位まで上げてみます。
1位 スプロケ (大きすぎる変速ショックが劇的に減ります。)
2位 クランク (標準が粗悪すぎます。)
3位 タイヤ (舗装路だけならスリックタイプに。)
4位 なし
5位 なし
金があるなら・・・
ブレーキレーバー、ブレーキ、9速シフター、9速スプロケ、ホイール、ですかね。
スポンサーサイト